遅延評価でデバッグが困難になる状況
Posted on 日 29 3月 2020 in プログラミング言語 • Tagged with Haskell, 遅延評価, デバッグ
Posted on 日 29 3月 2020 in プログラミング言語 • Tagged with Haskell, 遅延評価, デバッグ
Posted on 金 20 3月 2020 in プログラミング言語 • Tagged with Haskell, GHC, 型クラス
Posted on 土 07 3月 2020 in ツール • Tagged with LaTeX, フォント, 数式, STIX
LaTeX では Computer Modern フォントが使われている.ただ,Computer Modern フォントはかなり古く対応してる文字もあまり多くない.特に日本語 …
Posted on 月 17 2月 2020 in 学習 • Tagged with Haskell, GHC, AtCoder, 競技プログラミング
AtCoder が現在新環境のテストをしている: https://atcoder.jp/contests/language-test-202001
今までの環境では GHC 7.10.3 だったのが,新環境では 8.6.5 になるの …
Posted on 木 30 1月 2020 in プログラミング • Tagged with Haskell, GHC, モナド
Posted on 月 16 12月 2019 in 数学 • Tagged with 圏論, cpo, F-algebra
http://ziphil.com/diary/application/26.html を読んでるとき,まとめたことを記事として残しておこうと思った.
参考文献は,
Barr, M. (1992). Algebraically compact functors. Journal of Pure …
Posted on 金 06 12月 2019 in プログラミング言語 • Tagged with Haskell, GHC拡張, GHC, 多相関数
今回は,GHC拡張の一つ RankNTypes の紹介をしようと思う.もうちょっとちゃんとまとめたのをいつか Haskell-jp かどっかに投稿したいと思ってる …
Posted on 水 27 11月 2019 in 運用 • Tagged with Web, JavaScript, Webpack, Babel, ブログ
Sentry でたまに,古い OS からのアクセスによるエラーレポートが来る.現状,このブログの JS は let / const 普通に使ってるし, for-of な …
Posted on 日 17 11月 2019 in プログラミング • Tagged with Haskell, GHC, GHC拡張
Posted on 木 14 11月 2019 in 環境構築 • Tagged with Python, Debian, WSL