多相関数を第一級で取り扱う Posted on 金 06 12月 2019 in プログラミング言語 • Tagged with Haskell, GHC拡張, GHC, 多相関数 今回は,GHC拡張の一つ RankNTypes の紹介をしようと思う.もうちょっとちゃんとまとめたのをいつか Haskell-jp かどっかに投稿したい … Continue reading
Rust のジェネリック関数はどうコンパイルされるのか Posted on 月 24 6月 2019 in プログラミング言語 • Tagged with Rust, 多相関数, ジェネリクス, トレイト 最近, (特に境界条件を伴った) 多相関数が言語ごとにどういうコードを吐くかが気になったので, Haskell とコードの生成方 … Continue reading