F-ing modules: 存在型によるモジュール基盤
2024年11月21日に投稿 • カテゴリ:プログラミング言語 • タグ:型システム、存在型、モジュール、System-F
現代的なプログラムは、非常に複雑で規模の大きなものが多い。そのため、プログラムを構成する部品を適切に分割し …
2024年11月21日に投稿 • カテゴリ:プログラミング言語 • タグ:型システム、存在型、モジュール、System-F
現代的なプログラムは、非常に複雑で規模の大きなものが多い。そのため、プログラムを構成する部品を適切に分割し …
2023年02月21日に投稿 • カテゴリ:プログラミング言語 • タグ:型システム、型推論、多相関数、System-F
単純型付きラムダ計算へ多相型を導入した拡張として System-F という体系がある。これは、通常の型付きラムダ項に、型の量 …