多相関数を第一級で取り扱う

Posted on 金 06 12月 2019 in プログラミング言語 • Tagged with Haskell, GHC拡張, GHC, 多相関数

今回は,GHC拡張の一つ RankNTypes の紹介をしようと思う.もうちょっとちゃんとまとめたのをいつか Haskell-jp かどっかに投稿したいと思ってる …


Continue reading

type family を使って再帰的 ADT をオープンにする

Posted on 日 17 11月 2019 in プログラミング • Tagged with Haskell, GHC, GHC拡張

元ネタは Trees that grow . Haskell では代数的データ型 (ADT) を使ってプログミングに使うデータ構造を定義し,その構造を操作するこ …


Continue reading

リテラルをコンパイラ時にチェックする

Posted on 月 28 10月 2019 in フレームワーク • Tagged with Haskell, GHC, リテラル, GHC拡張

Haskell はいくつかのリテラルで型クラスを使用したオーバーロードを許容している.例えば,Haskell で 1 と書いた場合,この型 …


Continue reading

Local Do と型クラス

Posted on 土 27 7月 2019 in プログラミング言語 • Tagged with Haskell, GHC, GHC拡張, do構文, 型クラス

現在, GHC に 線形型の提案 がされていて活発に議論されている.プロトタイプも ここ から利用可能だ. Docker イメージも利用 …


Continue reading

Call Arity と融合変換

Posted on 金 26 7月 2019 in プログラミング言語 • Tagged with Haskell, GHC, 融合変換, コンパイラ, 最適化

GHC は,最適化のため Call Arity と呼ばれるコード解析を行っている.この解析で,自由変数が何個引数を持っていいかを判定 …


Continue reading

GHC の線形型プロトタイプのお試し環境を作る

Posted on 金 28 6月 2019 in プログラミング言語 • Tagged with Haskell, 線形型, GHC, Docker

現在, GHC に 線形型の追加提案 が出ている.その提案に合わせて,プロトタイプも公開されている.内容はあまり詳しく追 …


Continue reading

GHC で LLVM を通したビルドを行う

Posted on 金 17 5月 2019 in 環境構築 • Tagged with Haskell, GHC, LLVM, macOS, Homebrew

GHC で LLVM を通してビルドをしたかったので,設定した.その備忘録.

macOS で LLVM を GHC が使えるようにする

GHC が対応してる LLVM の …


Continue reading

GHC IO モナドの中身

Posted on 金 17 5月 2019 in プログラミング言語 • Tagged with Haskell, GHC, IO

Haskell の IO モナドって,中身どうなってたんだろと気になってて,ちょっと調べてみた.そのメモ.

IO モナドと RealWorld

まずは基本 …


Continue reading

STG Version 2.5 の動作

Posted on 金 19 4月 2019 in プログラミング言語 • Tagged with Haskell, 抽象機械, GHC

先日 STG の動作について説明する機会があったんだが,ちゃんと説明できなかった.で,ちょっとこれじゃまずいって思 …


Continue reading

Functor / Applicative / Monad が表すもの

Posted on 土 13 4月 2019 in 直感 • Tagged with Haskell, GHC, GHC拡張, 標準ライブラリ

https://kazu-yamamoto.hatenablog.jp/entry/2019/04/11/111238 の記事に触発されて,ちょっと書く気になった.こちらも面白い記事なので,ぜひ参照してほしい …


Continue reading