pipenv を WSL/Debian で使う際の注意事項

2019年11月14日に投稿 • カテゴリ:環境構築 • タグ:PythonDebianWSL

久しぶりに Windows 上で環境構築をすることになったんだけど,その際 Pipenv をインストールするのにちょっと躓いたので,そ …

続きを読む

KaTeX コードを静的にレンダリングする

2019年04月28日に投稿 • カテゴリ:運用 • タグ:KaTeXPelicanブログPythonNode.jsJavaScript

ふと, KaTeX ってサーバサイドレンダリングできないかと思って試してみたら,普通に楽にできそうだったので,ブログで …

続きを読む

ブログに共有ボタンを追加した

2019年04月05日に投稿 • カテゴリ:運用 • タグ:PelicanブログPythonJavaScript

ブログに共有ボタンを追加して, JavaScript を呼べるようにした.

導入までの経緯

Pelican には CSS を追加する仕組みはあるが, JavaScript を追 …

続きを読む

Python の datetime が難しい

2019年04月03日に投稿 • カテゴリ:プログラミング • タグ:Python標準ライブラリ

色々ハマったので,メモをしておく.

aware と naive

Python の datetime モジュールでは,日付情報を表現する date オブジェクト,日中時間を表現する time オブ …

続きを読む

ブログのデザイン調整

2019年04月02日に投稿 • カテゴリ:運用 • タグ:PythonPelicanブログCircleCI

ブログの改良をちょっと色々やってたので,そのご報告.

Circle CI での謎の警告解消

今まで Circle CI 上だと以下の警告が出てた:

WARNING: Locale could not be …
続きを読む

ブログ始めました

2019年03月31日に投稿 • カテゴリ:運用 • タグ:PythonPelicanブログGitHub

色々あって,技術的なことを書くブログを始めようと思いました (まる) . 今までは, Advent Calendar の時期だけ Qiita に記事を書いてたりした …

続きを読む