職務経歴書
キャリアの方向性
- ビジネスと両立した、品質の高いサービス提供。
- ビジネスだけのサービス、ビジネスのない高品質のサービスは、持続性を担保できない。持続性が担保できないと、最終的にはユーザに価値を提供できず、市場をただ混乱させるだけ。
- ビジネスと品質双方を妥協させ、両立させるようなサービス作りの経験を積んでいき、開発者として価値あるサービス提供に貢献していきたい。
- 技術での解決と技術以外での解決の両立と、技術解決の優先。
- 技術以外で解決した方がいいことは、技術解決にこだわらず技術以外の手段で解決していけるように。ただし、技術解決と技術以外での解決が拮抗する時は、技術解決の方を選択した方が良いと言える実力を持ちたい。
- 技術者同士だけでなく、PdM・営業・企画・サポート・QAなどとも積極的にコミュニケーションを取り、需要と品質向上に繋がる点を把握し、適切な判断と行動が取れるよう情報共有ができる方法を模索し続けたい。
- どちらの解決が筋がいいかを見極められる経験を積み、技術にこだわらないサービス価値優先ができるようになりつつ、自分の持ち味を技術解決の方に置き、技術発展にも貢献していけるようになりたい。
- 一般的に使われるプログラミング言語を作ってみたい。その為、試行錯誤中。
- ライブラリ有料配布によるビジネスモデルを構築し、寄付に頼らないエコシステムを持つプログラミング言語を作りたい。開発者が直接サービス開発・自社基盤に携わるだけでなく、ライブラリ提供、サービス基盤提供だけでビジネスを回していける世界へ。
- プログラミング言語作りの糧となることなら、何でもやりたい。特にどういう機能が大事なのかを知るためにもコードを書く立場にいたい。
興味・関心・適正
興味・関心
- 社会的な意義や影響力
- 自身の貢献が身近に実感できること、社会をより楽しい方向に導き、自身や周りもその恩恵を受けられる領域に関心がある。
- 直接的な体験ができる領域はもちろんのこと、物流効率化や収益化支援など、日頃意識しないがサービスの継続性や快適さに裏から支える領域にも強い関心がある。
- 技術・知識の探究
- 自身の視野を広げること、より人々の生活を快適にする可能性に繋がる、技術分野に強い好奇心を抱いている。
- 人の視点だけによらず例え異種族であっても、フレームワークさえ正確に理解すれば統一的な合意形成が行える論理の分野と、それを現実世界とリンクさせ物事を理解する科学、そしてその知識と閃きから次々と変革を起こしていく現在の世界に強く興味をそそられる。
- 継続的な挑戦
- 様々な選択肢の中からより良い選択肢は何かを探り続けること、到底これ以上改善の余地がないように見えることに対して、視点を変え斬新にしかも理に叶った最適化を施していくことに興味がある。
- 手堅いことに満足することなく、その改善や変革に目を向け続け、より活発に、より生き生きとした体験をしていきたい。
強み
- 自ら主体的に取り組む姿勢
- 自身が取り組むタスクの消化のためでなく、プロダクト全体としてより価値を提供するために動いていきたい。その為には、主体的に動き、方向性を調整し、考慮が抜けている点を補完することが必須。
- ただし、自身にしか取り組めない事、今のプロダクト開発の課題を押さえ、それに応じて時には主体的に取り組むことよりも優先させるべきことを常に考慮に入れた動きもしていきたい。
- 継続的な改善活動
- プロダクト開発に既存の資産が過度の複雑性を持ち込み、難易度を上げ、集中力を下げる、そのような状況ではユーザに満足のいく体験を提供できない。これは、ビジネスと両立した、品質の高いサービス提供に繋がらない。
- より良いプロダクト提供には、継続的な既存資産の改善活動が必要。ただし、メリハリをつけること、単なる管理体制の改善やコスト削減ではなくロードマップを見据え、より良いプロダクト提供のための次の手に繋がる改善活動に取り組む姿勢を持ち続ける。
- 論理的な思考と問題解決能力
- 主観によらずに物事を見定め整理し、それを元に情報共有しながら理想的な方向に持っていくにはどうすればいいか考える姿勢を持っている。
- 逆に、瞬発的な直感に頼った考えやある視点に絞って最適化された情報共有が苦手。
職務条件
- ソフトウェア開発職またはプログラミング言語関連の研究職必須。
- サーバ・Web フロント・Native フロント・組み込みなどのソフトウェアの分野は不問。
- 年収 600 万円以上希望。
- 希望年収は 800 万円以上。ただし、福利厚生・プロダクトの社会的意義などの条件によって十分調整可能。
- 自分や周りとの時間を有意義に使え、身の回りの生活の心配をせずにプロダクト開発に専念できる金額は欲しい。
- オフィス所在地不問。
- ただし、リモート勤務の体制が整っていることが前提。
- リモート勤務の方がパフォーマンスが良いため。頻度の低い出社は問題ない。
- フレックス制度または裁量労働制希望。
- 出社・退社がストレスになりづらいように、その日の都合で融通が効く働き方を希望。
働き方に関する希望
以下のような体制があると嬉しい:
- リリースサイクルが短く、ユーザのフィードバックを早く取り入れやすい開発体制。
- データ分析環境があり、コミュニケーションに振り回されすぎずにサービス改善に取り組める体制を希望。ただし、定量化できる数値に拘りすぎて定性的な指標やコミュニケーションを疎かにはしないような体制もセット。
経歴
詳細な経歴は Findy を見ていただくか、お問い合わせください。
学歴
電気通信大学 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 2019年度修士
職歴
- 2020年 LINE株式会社 新卒入社 (現在籍)
連絡先・アカウントID
- Fediverse: @me@ff.mizunashi.work
- 個人運用の Firefish サーバでのアカウントで、DM を貰えれば大体反応できます。
- Fediverse: @mizunashi@vivaldi.net
- @me@ff.mizunashi.workが死んでいたら、こっちを見ています。
- メール: contact@mizunashi.work
- 大体反応できます。
- Discord:
Mizunashi Mana#2330
- 反応が遅れがちです。事前に他の手段で連絡を貰えると確実です。
- GitHub: mizunashi-mana
技術・経験
指標:
- かなりできる
- 仕様の詳細や背景を大体把握しており、人に説明できる。
- 問題なくこの技術を使って職務を遂行でき、他人にアドバイスなどもできるレベル。
- まあまあできる
- ある程度使用経験があり、通常の範囲の用途なら支障なく使用できる。
- 職務に特化した知識の学習は必要だが、それさえできればこの技術を使ってすぐに職務が遂行できるレベル。
- 少しできる
- この技術を使ったことがあるが、仕様について把握してない部分も多く、使い慣れてはいない。
括弧内は付き合っている年数。
資格
現取得済み資格なし。
公開実績
業務に関わる詳細な実績は Findy を見ていただくか、お問い合わせください。
- 技術ブログ: https://mizunashi-mana.github.io/blog/
- 不定期で更新頻度も低いが、定常的に1日100件ほどアクセス数あり
- プログラミング言語ノート: https://mizunashi-mana.github.io/proglang-notes/main.pdf
- 自身が勉強してきたプログラミング言語周りの技術の形式的ノート
- DokuWiki Markdown Page プラグイン: https://github.com/mizunashi-mana/dokuwiki-plugin-mdpage
- PHP 製の DokuWiki プラグイン
- 現在はメンテしていないが、ユーザ数がそれなりにいた
- 自前サーバ運用: https://github.com/mizunashi-mana/mizunashi-work-playbook
- さくら VPS と Ansible による構成管理でサーバを運用中。
- 運用しているソフトウェアは、Mastodon、Grafana、Elasticsearchなど。
- 運用リソース最適化・障害対応の経験を積むため。
開発
言語経験
基本的には、どんな言語でも1週間ほどあれば職務に従事できるレベルになれる自信がある。
プログラミング言語:
- Haskell: かなりできる (> 3年)
- Scala: まあまあできる (> 3年)
- TypeScript: まあまあできる (> 3年)
- Python: まあまあできる (> 3年)
- Java: まあまあできる (> 3年)
- JavaScript: まあまあできる (> 3年)
- Ruby: まあまあできる (> 3年)
- C: まあまあできる (> 3年)
- Rust: 少しできる (< 1年)
- Kotlin: 少しできる (< 1年)
- Swift: 少しできる (< 1年)
- Objective-C: 少しできる (< 1年)
- C#: 少しできる (< 1年)
- x86 アセンブリ: 少しできる (< 1年)
マークアップ・スタイルシート言語:
- HTML: まあまあできる (> 3年)
- CSS: 少しできる (> 3年)
- Sass: 少しできる (> 3年)
- Markdown: まあまあできる (> 3年)
- reStructuredText: まあまあできる (> 3年)
データ記述言語:
- YAML: まあまあできる (> 3年)
- JSON: まあまあできる (> 3年)
- CUE: 少しできる (< 1年)
フレームワーク
基本的には,どんなフレームワークでも数週間ほどあれば職務に従事できるレベルになれる自信がある.
Web フロント:
- React: まあまあできる (> 3年)
- Bootstrap: まあまあできる (> 3年)
- Vue: 少しできる (< 1年)
- Tailwind CSS: 少しできる (< 1年)
Web サーバ:
- Finagle: まあまあできる (> 3年)
- Finatra: まあまあできる (> 3年)
- Haskell Servant: 少しできる (< 1年)
- Spring Boot: 少しできる (< 1年)
SQL フロント:
- Haskell Relational Record: 少しできる (< 1年)
開発支援:
- Redux (状態管理): 少しできる (> 3年)
- InversifyJS (DI): 少しできる (> 3年)
- Guice (DI): 少しできる (< 1年)
プロトコル
基本的には、現役に耐えるプロトコルなら、数週間ほどあれば仕様書を読みながら調べつつ簡単な実装を行え、またその解説をできる自信がある。
ネットワーク通信:
- HTTP: まあまあできる (> 3年)
- TLS: まあまあできる (> 3年)
- LDAP: 少しできる (< 2年)
- TCP: 少しできる (> 3年)
- IP: 少しできる (> 3年)
- UDP: 少しできる (> 3年)
- DNS: 少しできる (> 3年)
- SMTP: 少しできる (> 3年)
- ICMP: 少しできる (> 3年)
- ARP: 少しできる (> 3年)
- IPv6: 少しできる (< 1年)
直列化:
- Apache Thrift: まあまあできる (> 3年)
- Protocol Buffer: 少しできる (> 3年)
暗号化・ハッシュ化・信頼機関:
- RSA: まあまあできる (> 3年)
- AES: 少しできる (> 3年)
- GCM: 少しできる (> 3年)
- ECDSA: 少しできる (> 3年)
- SHA-2: 少しできる (> 3年)
- X.509: 少しできる (< 1年)
アプリケーション:
- ActivityPub: 少しできる (< 1年)
- ACME: 少しできる (< 1年)
サービス
クラウドサービスの経験は薄いが、オンプレで主要なサービスを調べながら動かせる自信がある。ただし、インフラ管理の経験は薄い。
クラウドサービス:
- BigQuery (データベース): まあまあできる (> 3年)
- Google Cloud Storage (ストレージ): まあまあできる (> 3年)
- GitHub (コード管理): まあまあできる (> 3年)
- AWS S3 (ストレージ): 少しできる (> 3年)
- AWS CloudFront (CDN): 少しできる (> 3年)
- Google Analytics (アクセス解析): 少しできる (> 3年)
- Sentry (監視): 少しできる (> 3年)
- GitLab (コード管理): 少しできる (> 3年)
コンピューティングオーケストレーション:
- Docker: まあまあできる (> 3年)
- Ansible: まあまあできる (> 3年)
- Kubernetes: 少しできる (< 1年)
データベース:
- MySQL: まあまあできる (> 3年)
- Redis: まあまあできる (> 3年)
- Apache Hive: 少しできる (> 3年)
- Elasticsearch: 少しできる (> 3年)
- OpenSearch: 少しできる (< 1年)
- PostgreSQL: 少しできる (< 1年)
監視:
- Prometheus: まあまあできる (> 3年)
- Grafana: まあまあできる (> 3年)
データ処理:
- fluentd: まあまあできる (> 3年)
- fluent-bit: 少しできる (< 1年)
- Apache Spark: 少しできる (> 3年)
- Apache Kafka: 少しできる (< 2年)
CI/CD:
- Jenkins: まあまあできる (> 3年)
- GitHub Action: まあまあできる (> 3年)
- drone CI: まあまあできる (> 3年)
ツール
基本的には、正しいマニュアルがあればどういうツールも動かせる自信があるが、かなり使い込まないと使いこなすところまではいけない傾向にある。
エディタ:
- Visual Studio Code: まあまあできる (> 3年)
- Vim: 少しできる (> 3年)
開発支援:
- Git: まあまあできる (> 3年)
OS・ディストリビューション
カーネルには特に深い造詣はない。ソフトのインストールや設定は調べながらできる自信はあるが、深い洞察を伴ったセキュリティの設定、カーネルレベルでの機能拡張などは行えない。
- Debian GNU/Linux: まあまあできる (> 3年)
- CentOS: まあまあできる (> 3年)
- macOS: まあまあできる (> 3年)
- Windows: まあまあできる (> 3年)
協業
サービス
コミュニケーション支援:
- Zoom: まあまあできる (> 3年)
- Slack: まあまあできる (> 3年)
タスク管理:
- Jira: 少しできる (> 3年)
- Trello: 少しできる (< 1年)
ドキュメント管理:
- Confluence: 少しできる (> 3年)
運用補助:
- Pager Duty: 少しできる (< 1年)